スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2017年07月05日

全国旅館おかみの集いГ女将サミット」

全国の旅館女将のつどい 【女将サミット】が新潟で開催。
28回目となる女将サミット、新潟 日航ホテルで行われました。
協賛業者も出店・参加され おんでこ(太鼓)や佐渡おけさも披露され
新潟らしい演出が催されました。

講演には、「千の風になって♪」を  生で聴きました
しかも  それを作詞作曲された方は新潟出身の新井 満 氏!!
当時の経緯や今までのお仕事絡めた 内容をジョークも含みながら
実際に歌まで歌って頂き、深イイ話でした。

『私を選んでくれて有難う』 
『私を生んでくれて有難う』
『今まで育ててくれて有難う』
『お母さんの子供で良かった。有難う』
『いつも見ていてくれて有難う』

母から私、そして生まれてくる我が子へつなぐ
【命のバトン】・・・ 素晴らしい言葉です
グッときました。


  


Posted by ゆっこ at 13:53Comments(0)作成中!勉強中!!旅館

2016年06月23日

今日は総合点検

早朝から駐車場の一画を掘り起こして‥
漏れてた温泉の配管工事です。
館内では、電気関係の点検と消防設備点検
厨房全体清掃 等々 メンテナンスの日として
休館日です。
スタッフ4人は新潟市内で、日本酒検定に受験中で~す。
銅の資格がどう(銅)か受かりますように!  


Posted by ゆっこ at 13:36Comments(0)旅館

2016年02月19日

蟹 かに カニ プラン! はじまってまーーーす★


 今年は冬らしくない気候で、カニ!というイメージでもないような。。。。
でも 当館で仕入れるズワイ蟹を見たら・・・!

 あーーー!蟹 たべた~い★ と思わず声が出る程 立派な大きいカニ!

 プラン以外でも、当日 早いチェックインでしたら 仕入れに間に合います★

 是非 当日の特別注文料理(別注メニュー) でお申しつけくださいませ。

1杯¥3,800.税込 です。 2~3名様で召上れます。

 ※ 仕入れの都合上 完売・仕入れ不可 の場合はご容赦下さいませ。

 ※ 予め ご予約にて承ります。御用命下さいませ。 時季の物です。美味しい時に召し上がってください!

  


2016年02月15日

雪見風呂  雪遊び温泉♨



  今日は何作ろう?と露天風呂で裸の雪遊び!  


2016年01月08日

蟹・かに・カニ 蟹の美味しい時季ですね。カニ食べよう!まもなくプランUP

焼き物:【アワビの踊り焼】 強肴:【新潟和牛のカチカチ焼き】 の≪圓の膳≫も イイけど
焼き物:【鰆の素焼き】   強肴:【越後もち豚オレンジソース焼き】 の≪和の膳≫も お勧めだけど、
    ① 冬  ② 新潟・日本海  ③ 食 ・・・・と言えば ! アレ!!
   

        ★ 蟹・カニ でしょう ★
   ≪≪≪ 蟹・カニ・かに! ズワイ蟹まるごと 1 杯 付 プラン ≫≫≫
       お1人様1室利用 ¥ 23,000 (平日・休日対応)
        2名様1室利用  ¥ 20,000/人 
             3~5名様1室利用 ¥ 18,900/人
   ※ 基本和室客室ご利用時の大人料金・税込価格です。
   ※  蟹1杯のみご用意・・・特別注文(お夕食膳とは別にご用意)¥4700

 日本海鮮魚の仕入れにより、ご予約は3日前にお願いします。

  

  


2015年12月27日

積もったねー



今朝4時過ぎ~雪降り始めて…
車の上30㎝。
まだまだ積もるね!
  


2015年12月24日

12月22日は冬至です。 今年もゆず湯好評でした



毎年、この時季に大常連さんから頂く柚子
箱を開けた瞬間ゆずの香りの良いこと!
次は12月25日の金曜日に
男女共に露天風呂に柚子を入れます。毎年大好評です!!

  


Posted by ゆっこ at 00:49Comments(0)旬の食旅館

2015年12月18日

積もった!



今朝5時半
うわ〰寒い。外みると…結構積もった!
6時50分明るくなってきた!
20㎝有るかなってところです。
車でるかな??
  


2015年12月18日

滝乃湯の忘年会



今年は大湯温泉の友家ホテルで
行いました。
朝方、チラッと雪っぽかったものの、
太陽が出て晴れ間が有る越後湯沢でした!
2時半出発➰小出に近付くに連れ、徐々に積雪が増しました
友家ホテルの駐車場に到着すると
積雪5~10㎝。雪景色にびっくりです!
結婚退職者、新規入社する者の歓送迎会を含めて催しました。
ジェスチャーゲーム等
幹事さんの進行のもと、楽しい忘年会と成りました!
帰りは、お酒を今は飲めない私が
マイクロバスを運転
道路は15㎝~積もっており、
高速道路は圧雪で右側に流されてばかり…
六日町から下道で戻り21時半過ぎ
滝乃湯に着

  


Posted by ゆっこ at 07:16Comments(0)旬の食超~プライベート旅館

2015年12月18日

避難訓練



イタズラで消火栓を押される機会が
冬季間は多く、
火災報知器の操作をフロントスタッフ以外も実際に体験

訓練でも緊張しました。
  


2015年12月07日

お客様からお客様への太いつながり

昨日1泊でお泊まり頂いた塩沢町の常連様
前回と同じ顔ぶれで、今朝11時 
チェックアウトのときにお目にかかり、
ご挨拶…・私が茶道を習って居た頃の大先輩で、
とても華麗で品格が有り、その装い上品は今も当時と変わらず素敵でした!
心の中で見習わなきゃ。と強く③思いました。
そして、毎回一緒のお連れ様は目が不自由です。
特別な事は行っておりませんが、
私のユニバーサル的な心のバリアフリーは
常日頃スタッフとも共感しており、
そのお客様にもスタッフの暖かい配慮が通じたのだと思い 
嬉しく、暖かい気持ちになりました。
そして 全室の紹介が明記された出来たばかりの
旅館パンフレットでお連れ様に温泉付き和室を
ご紹介して下さり、お食事もお部屋出しダカラ安心ね…など案内下さり
今までお連れ様だったお客様が
今度はご夫婦で➰旦那様も全盲➰おいで下さるとのこと
有り難く何より嬉しいひとときでした!
ダカラこのお仕事辞められないです!
  


2015年10月01日

日帰り研修



今日は年に何回かの社員との骨休め!

今回は伊香保の松本楼さんへ研修を兼ねて日帰りで出掛けました!

松本楼の若女将とは仲良しで、今回もそんな事で急きょお願い方々
研修会も!

松本楼さんのスタッフと滝の湯のスタッフとの交流?同業者ならではの
ぶっちゃけトークが出来たらいいなぁ~と思い、時間の都合上、宴会中に
スタッフさんを同席して頂きました。

松本楼さんのルームさんは、担当するお布団敷きまで行う。客室清掃も行うなど
滝の湯スタッフは厳しい環境に驚くばかり。
板場の社員同士のやりとりは頼もしくも、最後は感動的でした。
当館のスタッフと同じくらいの世代でしたので意気投合。アドレス交換したり、帰りは名残惜しくて
見えなくなるまでお互い手を振り続けてました。

同業だから聞ける事。 自分達の上司には聞けない事。 どんな失敗があったの?などなど、、、
 内部事情ですからね。。。 

これからもこういう機会を増やしていきたいです!
  


2015年07月27日

たきのゆ に研修旅行!!

今回の滝乃湯の研修旅行は、長野県戸倉上山田温泉の「旅の宿滝の湯」へ行って来ました
片道120分で着いてしまうほど、
意外に近い温泉地たので、
果物刈したり、和紙作り体験をして、到着!!
着後お亭茶と同時に、社長から
滝の湯のシフト内容~温泉地での取組等々、説明&案内があり
用意していただいたお部屋は離れ風
の温泉付き客室5部屋。
私達だけしかお客は居ないと言ってましたが、徹底した暖かいおもてなしの数々に到着時点から感動と
刺激を受けました。
社長のカラーがあふれ出ている、
女将さんのもてなしの心が形として
用意されてる、意外な演出等々
同業者だから話せること含め
楽しい宴会ながらも、勉強になった2日間でした
内容はここには書けませんよ!
あしからずご了承くださいね☆ミ
そして、戸隠のお蕎麦…ヤッパリ美味しいですね…スタッフの研修旅行後の報告書にも皆 蕎麦記事ありました。
そばの実 というお店でした!


  


2014年04月25日

春爛漫♪



サクラが一気に咲いちゃいました
今年は桜の花がビッシリ…もこもこ と
咲いてます♪

残雪と若葉色、濃いピンクの山桜、針葉樹の緑色のコラボレーションが見事な
秋の紅葉にも負けない景色…、
春紅葉【ハルモミジ】と
言っております…私だけ〜。

今週末丁度花見に最高ですよ。

六日町のカタクリ群生の見学ツアーも
合わせて御案内します♪
お電話下さい。


  


2014年04月16日

春の声!!! 鶯

 ここ最近、 朝ごはんの準備していると・・・「ホーホケキョ」

 決まって朝の七時前後に聞こえてきます。

 しかも、近くで。

 今日は姿が見えるかな? ってキッチンの窓から覗きますが・・・見当たらず。

 また【ホーホケキョ】 ん? icon12いました。

 超ー近くでした。 写メ好きの私でも、携帯も手元になく、シャッター押せなかったのですが、

 朝の忙しさを忘れるひと時でした。

 キレイな鶯色とまでいかなかったけど、チョット茶色かかった深緑っぽい、スズメの親みたいな大きさでした。

 いたね~。。。とニヤニヤしてる そのひと時もつかのま・・・「さっさと準備してしまえ!」と
 父親の機嫌の悪さがまた、朝からストレスとなりました。

 

   


2014年04月02日

すっかり春モード★4月~新企画もりこみますよ。。。

なんだか、湯沢の春の様にゆる~く消費税8%がスタートしました。
4月1日・・・エイプリールフール!
TVで総理が
「やっぱり5%ぴょん!今日は4/1だぴょん」って言ってくれたら・・・。
って今頃思った 今日この頃。

3月31日は館内の値段表の入れ替え作業、全社員との料金・料理変更等のミーティング
そして、春の障子替えを旅館休館として、スタッフ総出で行いました。

実際には、宿泊は消費税部分を8%に変更。
地酒等はほぼ据え置きで営業致します。

「新潟県朝ごはんプロジェクト」 【朝ごはんも美味しい宿】として
朝食も今までとは違うスタイルでご用意しようと検討しております。
恒例の「八華の朝粥膳」は4月6日朝食よりスタートします。


そして、4月~ワインの総入れ替えを行いました。
新メニュー揃えて、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

ですが、。。。。大変 失礼なことに、HPでの予約プランの調整がまだ間に合わず、
大変ご迷惑をおかけしております。
新プランも沢山ご用意しております。 もうしばらくお待ちくださいませ。

また、4月はお得な料金でご用意しております。
どうぞ 御日程お決まりの際には、お電話頂けます様
心より お待ち申し上げております。

その際、
【女将のブログ見たんだけど!】と一言添えて頂ければ、ブログ割?見た人だけの特典で
気持ちばかりですが、料金面でサービスさせて頂きます。
新プラン OPENするまで有効とします。

越後湯沢の春はこれからです。
残雪と桜と同時にご覧いただけそうです。
お電話お待ち申し上げております。
  


Posted by ゆっこ at 23:39Comments(0)作成中!勉強中!!旅館

2014年03月17日

宿泊施設に対する満足度

今日は新潟県の観光局から
封書が送られてきた…
中身は新潟県観光地満足度調査の
結果報告書でした。
県内29の温泉地112宿泊施設からの協力で5319人の回答結果とのこと!!
滝乃湯でもフロント前にアンケート回収BOXを設置…1ヶ月間でしたが、
いつの間にか23通もの回答書が
入ってっとの事でした。

ご協力頂きましたお客様に感謝申しあげます、ありがとー御座いました。

大変満足したお客様もいらっしゃれば、
やや不満だったお客様も。
不満の要因に、地鮎の塩焼きが季節外れだ。とのこと。
確かにその通りで、鮎は7月〜の夏が旬!!
ですが、その季節外れに…!
が本来お勧め料理でもあったのですが、
こちらの説明不足なんでしょうね。
此方としても残念ですし、
申し訳なかったです。
今一度、お料理を美味しく召し上がって頂けます様に、スタッフへの指導を今月末、
休館とし、再確認しようと思ってます。


落ち鮎の美味しそうな形の整った鮎だけを
一尾一尾泳いでる状態…ストレス掛けない状態で真空冷凍し保存してますので、
じっくり40分以上かけて焼き上げた地鮎の塩焼きを初秋に召し上がる♪これは贅沢な一品だと思ってます。
春の山菜を冬にご用意する。
これも職人技で上手に下準備&調理し、保存しないと直ぐに変色や、灰汁のエグミが出てきます。調理長の思いがお客様に届くよう♪改善する所存です。

アンケートを通じ改めて不行き届きな面を
改善出来るきっかけにもなりました。

感謝感謝です。

  


2014年02月16日

関東大雪パニック!

 2月15・16日冬シーズン中で最もスキー客が多く、「たきのゆ」も忙しくなる・・・はずが・・・
      

 14日のTVでは大げさだな~と思ってた《関東大雪予報》!

     icon04的中!!

当館駐車場も朝から除雪作業。地下水を出すが
降雪量が多すぎて効果なしicon10

がーーーーっと、ショベルカーで除雪するも、また3時間後には再稼働!

しかし、、、これは冬期間なら当たり前の事。

この2日間は、交通マヒが宿泊予約に影響大・大・大!!

上越新幹線が終日運休!の文字をTVの画面で見た瞬間から、
電話が殺到!
キャンセルの電話face07

もちろん、公共交通機関が動かないとなれば 取消料の請求も出来かねる状況。
挙句に、道路もダメ。

15日土曜日・・・
【高速道路 車いないっすよ】 スタッフが出勤時にぽつり。。。だって、高速も通行止めだもん。

国道がすごい事になってる!とまた、出勤したスタッフが・・・続けて、外出から戻ったウチの旦那が
【苗場の方で雪崩だって。とうぶん 国道は無理だな】 って。だからか、、、

ん?? 高速道路ダメ! 国道ダメ!! 新幹線ダメ!!
全部ダメじゃん。 

連絡こないお客様へ状況の確認しよう! 既に時間は16時。
この時点で、宴会場・客室ともに満室だった予約が8割取消。
11名様のグループから連絡ないね。 携帯かけてるけど、出れないのかな?向かってるかな?
5名様の組は動いてる道探しながら、当館へ向かってっるって!北陸経由してくるらしい。

ようやく 落ち着いたのは、19時。  ピタッと電話も鳴らず、今日の予約表をみると
入れ代わり立ち代わりで、めっちゃクチャ。取消・予約の文字がびっしり。

予約者名は入れ替わり、4部屋空きが出ました。
 

16日 日曜・・・ 今日も朝から状況変わらず。 上越新幹線が少し動き出した!本数は少ない・遅れもあるけど
新幹線が動いてる。という事だけが進展。 
車でおいでのお客様は結局出かけたけど、Uーターン。国道が通行止め&高速通行止めでもう一泊。

続けて今日もキャンセル発生。 

よし! 男ども みんなで雪下ろしだ!! 板場も内務もフロントもこれから雪下ろし作業するぞ! とウチの旦那。
えーーーー。という声が聞こえそうな顔してるフロント新人くん。
嫌々ながらも引き連れられてく男性軍。

お昼は出前で≪カツ丼大盛り≫用意。これくらいは頑張った男性軍に★★★。


  


2014年01月16日

やっぱり、もう一局



今年で20周年を迎える滝乃湯デス。
20年前からの。。。旧館からの常客5人組が来館!!
…御年八十歳!!  とても見えない!!

客室に用意しておいた碁盤、帰り際、珈琲飲みながら…

「新幹線時間まであと1時間半あるね!!」

「やろうか!?」

「由紀ちゃん!!囲碁持って来てくれる!?」

   ン?
       ここで?

「この高さがいいんだよ!」

って、始まりました。

オセロや将棋と違って、イマイチわからない囲碁。見ててもルールが掴めない。
だけど…興味深いんだよね♪



  


2014年01月09日

新潟県の女将会新年会



【新潟県女将会 新年会】 が越後湯沢温泉ホテル双葉さんにて開催!
地元開催という事もあって、地元の女将さんは気を張ってお出迎え!
男性群とは違い、お昼の会食スタイルが恒例です。 今回は70名強の参加。



今日は朝から雪!
歩いて2分かかるか掛らないかの距離でも、長靴で行くわけにいかないので、
送迎つき。

セミナーとしては、プリザーブドフラワー体験をしました(^_^ゞ
いつもお世話になってる地元のお花屋さん。【あおき花園】さんが講師でした。

30分程度で簡単にオリジナル完成!
簡単に出来る様に、準備されてるので誰でも作れる体験ものでした。
滝乃湯のプランに組み込みたいなって思います!!
楽しくて、満足感もあり、お子様でも御爺ちゃんでも参加できる、
館内で、ちょっとの合間を利用したオリジナルのプリザーブドフラワーを記念に持ち帰れるプラン♪

上記はお食事の前菜・先付です。
このあと、どんどん、美味しいお料理が並びました。 ごちそう様でした。