2016年02月19日
蟹 かに カニ プラン! はじまってまーーーす★
今年は冬らしくない気候で、カニ!というイメージでもないような。。。。
でも 当館で仕入れるズワイ蟹を見たら・・・!
あーーー!蟹 たべた~い★ と思わず声が出る程 立派な大きいカニ!
プラン以外でも、当日 早いチェックインでしたら 仕入れに間に合います★
是非 当日の特別注文料理(別注メニュー) でお申しつけくださいませ。
1杯¥3,800.税込 です。 2~3名様で召上れます。
※ 仕入れの都合上 完売・仕入れ不可 の場合はご容赦下さいませ。
※ 予め ご予約にて承ります。御用命下さいませ。 時季の物です。美味しい時に召し上がってください!
2016年01月08日
蟹・かに・カニ 蟹の美味しい時季ですね。カニ食べよう!まもなくプランUP
焼き物:【アワビの踊り焼】 強肴:【新潟和牛のカチカチ焼き】 の≪圓の膳≫も イイけど
焼き物:【鰆の素焼き】 強肴:【越後もち豚オレンジソース焼き】 の≪和の膳≫も お勧めだけど、
① 冬 ② 新潟・日本海 ③ 食 ・・・・と言えば ! アレ!!
★ 蟹・カニ でしょう ★
≪≪≪ 蟹・カニ・かに! ズワイ蟹まるごと 1 杯 付 プラン ≫≫≫
お1人様1室利用 ¥ 23,000 (平日・休日対応)
2名様1室利用 ¥ 20,000/人
3~5名様1室利用 ¥ 18,900/人
※ 基本和室客室ご利用時の大人料金・税込価格です。
※ 蟹1杯のみご用意・・・特別注文(お夕食膳とは別にご用意)¥4700
日本海鮮魚の仕入れにより、ご予約は3日前にお願いします。
2015年12月24日
12月22日は冬至です。 今年もゆず湯好評でした

毎年、この時季に大常連さんから頂く柚子
箱を開けた瞬間ゆずの香りの良いこと!
次は12月25日の金曜日に
男女共に露天風呂に柚子を入れます。毎年大好評です!!
2015年12月18日
滝乃湯の忘年会

今年は大湯温泉の友家ホテルで
行いました。
朝方、チラッと雪っぽかったものの、
太陽が出て晴れ間が有る越後湯沢でした!
2時半出発➰小出に近付くに連れ、徐々に積雪が増しました
友家ホテルの駐車場に到着すると
積雪5~10㎝。雪景色にびっくりです!
結婚退職者、新規入社する者の歓送迎会を含めて催しました。
ジェスチャーゲーム等
幹事さんの進行のもと、楽しい忘年会と成りました!
帰りは、お酒を今は飲めない私が
マイクロバスを運転
道路は15㎝~積もっており、
高速道路は圧雪で右側に流されてばかり…
六日町から下道で戻り21時半過ぎ
滝乃湯に着
2015年12月06日
ホットオレンジ買ってみましたがオレンジの味はほのかに?!程度、ホットレモンと言われたら、レモンと思うかも…

自動販売機で見つけた・・・味噌汁は・・・買えない。。オレンジでいこう!
確かに オレンジ。。。だけど。。。レモンでしょ。これは。
後味はレモンです。
2014年03月12日
雪の中の伝統行事…一宮市
お昼頃…父の夏場でのアユ釣りの時の川の話しを聞きながら、どんどん田んぼの中へ♪
毎年恒例の地元行事があるらしく、
連れて行かれました!!
一宮神社のお祭り!?
地元の農作業する道具や漬物の販売。
お祭りの時の屋台♪
盆栽や野菜の販売。等々!!
私は、チョコバナナのクレープとたい焼き買って
神社を参拝!!
どこ見ても年配者ばかりだったけど、
こういう行事は代々続いて欲しいと思います♪
2014年01月01日
2014年01月01日
お正月らしい事
母が亡くなり、従食作るスタッフも高齢の為退職し、
その後今年で3年目のお雑煮つくりです。
具材は、大根・にんじん・こんにゃく・かまぼこ・鶏肉です。
シイタケを入れようか迷ってたけど、
深夜の作業だったので断念。
深夜の調理・・・1時半でした。翌日;元旦には5時半起きで、寝不足もピークを更新中です。(>_<)
作ってる最中、【ようやく沸騰してきた!味付けしようかな。。。板長にアドバイス頂いた・・・御塩を少し
先に入れる!で、醤油・酒・みりん入れて~。もう少し、お醤油入れようかな!
あれ(+_+)!!
こっちに醤油がある・・・ん?さっきドバッと入れたのは?
ギャーーーーーー(>_<)
≪ポン酢≫でした。業務用なので、お醤油と同じペットボトル容器。げーーー!!!うそでしょ
味見する前に、味の素と酒を足して、昆布だしと鰹節のフレーブを適当に入れ、
灰汁を取りながら、煮込む事20分!
どうでしょう!!
≪ポン酢≫を意識したら・・・かすかにわかる程度の酸っぱさになっており、ほとんど無かった事に
なってる状態!
良かったぁ~。。。なんせ、デカ鍋!カレーなら40人前はとれる鍋を3つも作らなきゃで。
出だしから失敗はしてられない。
とりあえず、2つの鍋を煮込み年を越しました。。。
一年 沢山の方から格別の御厚誼承り、本当に有難うございました。
お蔭でなんとか、毎日時間に追われながらもここまで来ました。
来年こそ良い年になりますように!!母にもお願いしました。
来年もどうぞ 宜しくお願い致します。
2013年12月13日
良い蟹ダゾ!
蟹の

おいしい季節がやって来ました!!
秋…冬と美味しい食べもの季節♪
お鍋や蟹♪南蛮海老、ノドグロ♪、蟹!!
そういえば…
滝乃湯の料理のお鍋も【牡蠣なべ】
に変わりました!!
そして自宅では夕食後に、父の蟹さばき!!
今日は良い蟹だって言ってたぞ!!
妹が鮮魚センターから買って来てくれたらしいです。
本人忘れてたんでしょう〜ダカラ、食後デス。
ぶつぶつ言いながら悪戦苦闘してました!
私も蟹大好きで、上越〜北陸方面へ食べに
行ってたことを思い出します
今日は足で我慢してました(>_<)
2013年12月11日
2013年08月23日
キュウリ漬け
初めての漬物作り。
滝乃湯の社員が育ててる、畑で採れたキュウリです。
朝食に自家栽培野菜として朝採り野菜を用意してお客様にご用意しておりますが、
それでも沢山なって余る程のキュウリ…漬物作りしようかと。
1年生のリンちゃんが塩麹を丁寧にキュウリ一本一本愛情と期待を込めて
漬け込みました…重石をして、二日間待ちましょう。
2013年06月23日
2013年06月23日
6月23日の記事
親戚から贈られて来た、大きなそらまめ。一箱イッパイ入ってたのにむいてしまえば…半分くらい。
1人で剥く♪とヤル気満々…あれ(?_?)いつの間にかお爺ちゃんが一生懸命?(((^_^;)
さぁー、茹でたてをほお張り大満足でした。
2013年04月18日
2013年04月11日
うどんが食べたい!森滝へ行こう★
明日、親戚が来るとの連絡があり朝から家中の片付け。
愛和は旅館スタッフや知り合いに見ててもらい…あっという間の1日。
途中 4時〜会計事務所の先生にお越し頂き、月次決算書の分析と今後の目標だてをし、
5時半に長女を迎えに保育園へ。
父が会合があって、外で食べて来ると言うので…(*^^*)
2ヶ月の長男も連れて、森滝へ。 森滝のうどんすきは有名ですので、
娘の希望でカニすきを頼みました。
結構なボリュームでお腹いっぱい。
近所でもあり、サービスして頂きました。
バタバタな1日の中で、
とってもリフレッシュ出来たひとときでした。
2012年04月23日
春の味わい!越冬山菜。

最近は、食卓に越冬山菜が並び始めました!
ふきのとう を天ぷらにしたり、フキミソにしたり、味噌汁に入れたり。
あさづき を酢味噌で食べたり。
今朝は カンゾウ です。
全く苦味はありません。クセがない。
酢味噌で食べます。
身体にとても良いと言われてます…何に良いかはチョット忘れチャッタ。
雪下だったので、この辺りの山菜はアクは和らいで、苦味も少ないんですよ。
天然モノを丁寧に下ごしらえしてから
料理に加わります!
下ごしらえを上手にして、保存は半年します。
2012年02月15日
三葉屋さんのケーキ

前はケーキはもってのほか、甘い物は見ただけで
ご馳走様タイプだったのに、
最近たまに、甘い物→しかも 嫌いに近い ケーキが食べたくなる時があるんです。
ヤバイ!太る前兆かとも思いながら、欲望を受け入れます。(^.^)
で、今日は三葉屋さんのケーキ!!
しかも、普通のショートケーキ買いに行ったはずの
ウチの旦那。
帰ってきたら、新商品?
外は一見 ロールケーキに見えましたが、
食感はカステラみたいな感じで、甘さ控えめ。
大きいのに、あっという間に食べちゃいました。
父親も美味しい!と
珍しく 完食。
滝乃湯では、お客様からご注文頂いたバースデーケーキを作ってもらってる
お店です。
ホールケーキは4号→12?から承ってます!
ケーキは別腹ですもんね、特別な日でなくともOK!ご予約の際にお申し付け下さいね。
2011年12月12日
1日1組限定新潟和牛のすき焼き!

うちの家族は皆、すき焼き!大好き\(#⌒0⌒#)/
旅館ですき焼き! 食べてみませんか?
滝乃湯では、チョット贅沢にお肉は 新潟和牛を使用。
お野菜も沢山入れて! 卵は地鶏の卵を使用。
まん丸なプリプリのキミがとても美味しそうですね。
昨日、お客様の別注料理で用意されたすき焼き。
二人前です。
まもなく、プランにも組み込みますが、1日限定1組のすき焼きプラン。
2名様からご用意させて頂きます。
是非 お召し上がり頂きたいです。
新潟和牛の仕入れ関係で
3日前の予約までで受付ます。
2011年11月09日
もつ煮を作りましたぁ♪


モツが食べたくて、また社員も好きな人が多く、臭いので自宅で1日煮込みました。
デカ鍋に白モツ6kg!大根1本、蒟蒻2つ、人参3本長ネギ2本。
味噌と醤油で味付けました!
がぁ、仕上げに生姜を…と思って入れたのに、
翌朝 忘れて!更に生姜を入れてしまい、ちょっと辛かったかも。
まぁ〜ポカポカ効果が増したと言う事で。
2011年10月10日
マイタケの季節です!


滝乃湯では、イイまいたけが入り次第
料理にご用意します!
また、これからの時期は
お料理につけてお出しするプランもあります。
揚げ物に、マイタケのてんぷら!
椀物代わりに、マイタケの土瓶蒸し!
1人前用釜飯に、マイタケご飯。
旬の味をお召し上がりくださいませ♪