2012年06月25日
昨日は急きょソフトバレーボール大会へ

毎年 町で開催される、
町民ソフトバレーボール大会!
滝沢町内は若手が少なく、急きょ 携帯電話に連絡がきた。
選手と点数係り等の割当て担当があり、10名は欲しいらしい。
ただ、日曜の午前中とあって、旅館、ホテルはチェックアウト最中、
料飲食店はお昼の準備中と若手がなかなか参加出来ない滝沢町内会。
丁度、仕事にキリがつき
戻るいやし隊を確保!
娘を連れて、いざ湯沢中学校体育館へ!
丁度 あと5分ほどで滝沢町内vs西中町内 の試合が始まるところ。
さっそくメンバーに加わる【うみチャン】
結局は一回戦で敗退でしたが、大活躍の「うみ」でした。
2012年06月20日
ガソリンを入れに来たんだけど…

毎回通う 地元のガソリンスタンド!
店長は勿論、店員さんも皆明るく、丁寧。
スッゴク感じのイイ大好きなスタンドです!
ガソリンを入れに来たのに、ツイツイ…
洗車をお願いし、タイヤ購入までしてしまいました。アハハ)^o^(
この 相乗効果が商売人には大事なんだよね。
滝乃湯のスタッフにも
伝授していきたい…。
売上をあげるのは、スタッフ全員!
営業は毎日の日常業務! お越し頂いたお客様は勿論、地元町民とのコミュニケーション、挨拶、そんな一言から。
そして、着地商品!
スタンドの店内には大きな掲示板。
店長のおすすめ!と目を引くポップアップ!!
業界は違うけど、お客様相手に商売する事はどんなお店も一緒。
店員が居なくても、売上をあげる戦略には
チラシ! ポップはとっても有効的。
小さな事だけど、当たり前の事だけど、わかってはいるけど、
ヤルコトやらなきゃとまたまた 教えられちゃいました。
朝からスタンドで7万払った甲斐があります。
2012年06月20日
埼玉のお母さんとお父さん
ご贔屓頂いてるお客様であって、
埼玉のお母さんとお父さんとお互いに
そぅ言いあってる大切な常連客のT&Tさん。
母や妹がパン好きだった事もあり、
また湯沢にはパン屋がない事から、毎月一度は
埼玉から出来立てのパンを送ってくれたり、
大好きな果物や野菜に、洋服やアクセサリーまで!
そして、滝乃湯にも毎月1・2回来館。毎回楽しく一緒に飲ませて頂き、励まされ 元気・パワーを頂いてます。
Tさんは涙もろくなり、
亡くなった母を思い出しては、
最後は泣き酒でいつも終わり。
私も母の事を話そうとすると、なにか、グーッと込み上げてきて、
涙をこらえる感じです。
いつも 私や家族、そして滝乃湯の事を気にかけてくれて、
本当に、本当に感謝感謝感謝です。
有難いです。本当に。
もしも、困った事があったら 何かあった時には
心から頼っていける
埼玉の両親です。
たくさんの常連さんに励まされ、支えられ
本当に嬉しく感謝感謝です。
埼玉のお母さんとお父さんとお互いに
そぅ言いあってる大切な常連客のT&Tさん。
母や妹がパン好きだった事もあり、
また湯沢にはパン屋がない事から、毎月一度は
埼玉から出来立てのパンを送ってくれたり、
大好きな果物や野菜に、洋服やアクセサリーまで!
そして、滝乃湯にも毎月1・2回来館。毎回楽しく一緒に飲ませて頂き、励まされ 元気・パワーを頂いてます。
Tさんは涙もろくなり、
亡くなった母を思い出しては、
最後は泣き酒でいつも終わり。
私も母の事を話そうとすると、なにか、グーッと込み上げてきて、
涙をこらえる感じです。
いつも 私や家族、そして滝乃湯の事を気にかけてくれて、
本当に、本当に感謝感謝感謝です。
有難いです。本当に。
もしも、困った事があったら 何かあった時には
心から頼っていける
埼玉の両親です。
たくさんの常連さんに励まされ、支えられ
本当に嬉しく感謝感謝です。
2012年06月19日
六日町病院

いつもは小児科外来ですが、冬からの湿疹が治らなく
一度皮膚科へかかってみるよう診断され、大人ばかりの待合所で
椅子によじ登り、外を見てるふりして 慣れない様子をアピールしてます。
今日は目の縁にも炎症なのか赤くなってて、
泣いて目を擦ってただけかと思ってたら、
それも湿疹らしぃ。
ただ、目のまわりは自然治癒との事。
次回は小児科で、いつもの血液検査です。
2012年06月19日
新潟県女 将会

着物姿の女将さんが会場いっぱいに。。。華やかなお食事会です。

先日 【新潟県女将会】が開催され、月岡まで行って来ました!
介護中のお婆ちゃんと娘も連れて行くため、段取り・準備で5日間!
新潟駅で親戚と待ち合わせ 私は1人で女将さんらと清風苑の送迎バスでお宿へ!
館内入ってから、感動しまくり。
先ずは 館内の至る所に飾られた素晴らし活け花!
大小様々な花器に彩り美しく、新鮮な花に魅了されました。
そして、お食事!
女将達が揃う場、手の込んだ豪華なお料理が並ぶのだろうと期待しておりましたが、
器の豪華さ、お料理の美しさに驚きました。
あ!器も新品だな。って。
また、畳廊下の宴会場の畳も綺麗で、これも張替えたんだぁ…って感じました。
それよりも何よりも
一番の感動は、
女将 智子さんの動き様。
館内の気遣いは勿論、会の進行役 司会も務め、
お部屋の配慮、挨拶まわり。疲れてるのに、宿泊の女将達とカラオケ!
夜遅くまで付き合って!!
挙げ句に
翌朝は朝食バイキングも自ら食事し品チェック!
勿論、お帰りの際の見送りもきちんと!!
もぅ〜パーフェクト!
由紀子は1人で、スゴいよ!って何度も何度も。
今回はいい勉強になりました。心の肥やしにもなりました。
本当に素晴らしぃ女将を目の前に見せて頂き、満足して帰ってきました。
2012年06月17日
いとこがハトコを連れてきた!!

半年振りの再会。
私の従妹(いとこ)の子供←再従姉妹(はとこ)です。
娘とは同じ学年なのに、
4月生まれと7月生まれ。二人とも保育園通いではあるものの、三ヶ月の差はチョットあるよね。
2012年06月17日
アンパンマンのおうちから!

保育園での遊び着←泥んこ遊び! 水遊び! プール遊び!に備えて、
2歳の娘とお買いものへ。
おもちゃに目をとられ、買い物どころじゃなくて
余計な体力とお金を使っちゃいました。
2012年06月04日
来月母 の三回忌を行う予定。
パートのシフト決めに引き出しをあけ、何気に昔母が使用してた手帳に目がいった。
ちょっと見てみると、文章の所どころが、私に教えてくれる為の書き置きの様に書かれていて、
涙が止まらなかった。
妹の結納の時の様子や、私の結納に必要な品々とその名前や金額、意味まで。
余命を聞いてた私達ですが、母にいろいろ聞きたい事や教えて欲しかった事も
変に勘ぐられるんじゃなぃかと、何も聞けず
いつも平然を保ち、病室にいた時を思い出しました。
早いね、もぅ三回忌です。
今日ばかりでなく、時々母を思い泣けてきます。
母がいたら…。
母も私達に言いたかった事がたくさんあったんじゃないかと思って、また泣けてきたり。
ちょっと見てみると、文章の所どころが、私に教えてくれる為の書き置きの様に書かれていて、
涙が止まらなかった。
妹の結納の時の様子や、私の結納に必要な品々とその名前や金額、意味まで。
余命を聞いてた私達ですが、母にいろいろ聞きたい事や教えて欲しかった事も
変に勘ぐられるんじゃなぃかと、何も聞けず
いつも平然を保ち、病室にいた時を思い出しました。
早いね、もぅ三回忌です。
今日ばかりでなく、時々母を思い泣けてきます。
母がいたら…。
母も私達に言いたかった事がたくさんあったんじゃないかと思って、また泣けてきたり。
2012年06月02日
ビフォーアフターその3


もともと、温泉の給湯ボイラーの故障がきっかけでの4日間の休館。
ついでに、畳かえ・客室のテーブル塗り替え・ロビーの椅子の塗り替え・カーテン洗濯等々
アチコチ 業者の作業現場ばかりでした。
客室の畳も綺麗になりました。
畳は日本文化のひとつでもあり、
旅館文化のひとつでもあると思っております。
近頃は、ナイロンの偽物畳が多く使われてますが、
畳の色合い、香り、触れ心地はやっぱりいぐさですよね。
今年も畳の縁にこだわりました。どーでもいぃところかもしれませんが、
客室という空間を素敵に魅せる名脇役的な重要な存在なんです。
ここにも、職人さんの心のこもった仕上がりを感じてます。
3階の客室の畳の縁は可愛いですよ!
2012年06月02日
館内ビフォーアフターその2



客室のテーブルが綺麗に
生まれ変わりました!!
角がスレテ剥がれてたり、キズだらけの足も
新品同様に綺麗になりました!
滝乃湯マークもそのまま。4日間、広間が作業場となって、長野から職人さんが泊まり込みで作業。
夕飯食べた後も遅くまで
作業してました。
また、せっかくダカラ、せっかくダカラと
目につく、木製品を綺麗に修復して
行ってくれました!
客室内のイス、ロビーのイスもついでに修復してもらいました。
職人さんの技術は勿論、熱意が伝わる作業現場と仕上がりでした!
元は漆塗りが本職という
親方は、たくさんの宿で仕事されており
物の見る目も流石でした。
やっぱり、お客様に満足いただけるには
ソフト面は勿論ですが、
館内の見た目も大事だと
常々感じております。
2012年06月02日
館内のビフォーアフター!



102号室…山桜の間の客室デッキにある
源泉かけながし檜風呂の
湯口の箱を手作りで改修!見た目も綺麗に生まれ変わって、
檜の香りも爽やか!
クチコミで最近目にした
ブライドも
新調し改善しました!
宴会場の座蒲団カバーも
一斉に洗濯!
中身も手洗い。
おまけに、ロビーのカーテンや客室・館内の障子
も綺麗にしました!
すべて、滝乃湯のスタッフで行ってます。
草取り〜窓拭き、裏方だってなんでもやるのが、
滝乃湯の可愛い【いやし隊】
Posted by ゆっこ at
22:50
│Comments(0)